大会要項
RaceGuideline
日本語
ENGLISH

開催日:2021年12月18日(土)※雨天決行
開催場所:滋賀県大津市坂本
延暦寺会館、一隅を照らす会館
◎ 参加資格・・・高校生以上の男女で、次の要件を満たす方(ただし未成年者は保護者の同意必要)
【50マイルコース】
・100キロ以上のトレイルレース完走経験のある方、もしくはフルマラソン3時間以内での完走経験のある方
・全コースを迷うことなく走ることが出来る方
【50キロコース】
・40キロ以上のトレイルランレース完走経験のある方、もしくは、フルマラソン4時間半以内での完走経験のある方
※但し完走を目指すには、フルマラソン4時間以内の走力が必要です。
・全コースを迷うことなく走ることが出来る方
【23キロコース】
・全コースを迷うことなく走ることが出来る方

参加費用
※参加費には傷害保険料、延暦寺巡拝料を含みます。 ※お申込後のキャンセルは、参加費のご返金はできません。
23km
- 累計標高1,400m
- 募集定員
- 200名
- 制限時間 9時間50分
50mile(約80km)
- 累積標高5,500m
- 募集定員
- 200名
- ITRAポイント申請予定
- 制限時間 11時間30分 ※50mileは、50km地点での制限時間は7時間30分です。
50km
- 累積標高3,700m
- 募集定員
- 1000名
- ITRAポイント申請予定
- 制限時間 11時間00分

Schedule
※スケジュールは多少変更する可能性があります。
23km
※新型コロナウィルス感染対策として、前日・当日受付、開会式、表彰式は実施しない予定です。 ゼッケン等は開催約2週間前に事前発送を予定しております。 また、スタート時間、スタート方式についても今後変更の可能性がありますので予めご了承ください。
【5月22日(土)】スタート会場:延暦寺会館、一隅を照らす会館
10:30 23kmスタート
14:30 表彰式(23km)
20:20 競技終了
50km
※新型コロナウィルス感染対策として、前日・当日受付、開会式、表彰式は実施しない予定です。 ゼッケン等は開催約2週間前に事前発送を予定しております。 また、スタート時間、スタート方式についても今後変更の可能性がありますので予めご了承ください。
【5月22日(土)】スタート会場:延暦寺会館、一隅を照らす会館
09:00 50km第1ウェーブスタート
09:20 50km第2ウェーブスタート
16:30 表彰式(50mile、50km)
20:20 競技終了
50mile
※新型コロナウィルス感染対策として、前日・当日受付、開会式、表彰式は実施しない予定です。 ゼッケン等は開催約2週間前に事前発送を予定しております。 また、スタート時間、スタート方式についても今後変更の可能性がありますので予めご了承ください。
【5月22日(土)】スタート会場:延暦寺会館、一隅を照らす会館
08:50 50mileスタート
16:30 表彰式(50mile、50km)
20:20 競技終了

注意事項等
必須装備
・ランニングもしくはトレイルランニングに適した動きやすい服装
・シューズ (トレイルランに適したもの)
・雨具、防寒具
・ライト (指定のポイントでライトチェックを行います。携帯電話のライトは認められません。)
・サバイバルブランケット
・ポイズンリムーバー
・クマ鈴(区間を限定し使用)
・必要に応じ1リットル以上の水分、携行食 (エイドステーションもありますが、高低差のあるコースですので水分をご持参下さい)
・マイカップをお持ち下さい。(エイドステーションに紙コップ等はございません。)
・個人で所有する携帯電話(大会事務局の当日連絡先登録をお願いします。連絡先は後日案内します。)
・ポールの使用は不可となります。
レース規則
・レース中、選手は常時必須装備を携帯してください。
・主催者によって定められたコースでの個人単位のタイムレース方式。所要時間の短い者が上位となります。
・各コース、制限時間内にチェックポイントを通過しなければいけません。 制限時間内に通過できなかった選手はドロップアウト(リタイア)してもらいます。その際、スタッフの指示に従ってください。
・選手は、主催者によって指定されたコースに従って走行してください。
・コースの一部(延暦寺境内など)に歩行区間があります。
・何らかの理由でリタイアする場合は、エイドステーションなどにいるスタッフ、または緊急連絡先に電話し必ず申告してください。
・危険地域では無理な追い越しはしない。稜線上の登山道で追い越すときは、声をかけて追い越してください。
・レース中、コースにゴミを捨てないでください。
・選手は植物あるいは動物の生態系を過度に破損・妨害しないでください。
・コースは登山道・林道・尾根道です。大会ルール・マナーを必ず守り、安全は参加者の責任で確保してください。
・大会ルールやマナー、この参加規程および注意事項を守れない方は失格とし、途中棄権していただきます。
・完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権またはコース変更していただく場合があります。
・コース内には、急な上り坂・下り坂が続くポイントが数カ所ございます。体力に合わせ無理の無い速度をお考えください。
その他規則
・上記の競技規則に違反した者や、係員の指示に従わなかった者は失格とします。
・参加料は、申込後のキャンセルの場合、または当日不参加の場合、あるいは天災等で止むを得ず開催できない場合・途中での大会中止の場合も返却しませんので、ご了承の上、お申込みください。
・大会前日・大会当日、大会進行状況に関わらず、大きな事故が発生した際には、それ以後の大会を中止させていただきます。ご了承ください。
・自己都合による申込後の種目変更・キャンセルはできません。
・荒天や熊の出没や天変地異など止むを得ない事情により、主催者側の判断でコース変更、中止する場合もあります。 大会が中止になった場合や不参加の場合は参加費の払い戻しは行いません。
・参加者が自分自身・あるいは第三者に与えた損害・損失等について主催者は一切その責任を負いません。
・レース中の事故について、傷害保険による保険給付限度額以上の補償には応じません。保険給付限度額以上の補償が必要な場合は各自で加入して下さい。
・本大会は最小限の人数で運営しますので、参加者の皆様も円滑に運営進行するようご協力お願いします。
感染症対策
・新型コロナウイルスのワクチン接種(2回)又は大会開催日直前のPCR検査を参加条件とします。事前及び当日の証明書等の提出は求めませんが各自で感染対策の徹底をお願いします。
・新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催が中止となった場合でも参加費の返金はいたしません。
・受付会場および大会会場では必ずマスクやBuff等の鼻と口を覆い飛沫拡散を防止できるもの着用してください。
・更衣室等は、混雑時に密集・密閉状態を避けるために一時的に利用人数を制限する場合があります。スタッフの指示に従ってください。
以下の事項に当てはまる場合は出走を禁止します。
・平熱を超える発熱(37.5C以上)
・体調不良 例:咳・咽頭痛などの風邪の症状、 だるさ (倦怠感)、 息苦しさ (呼吸困難、嗅覚や味覚の異常、体が重く感しる、疲れやすい等)
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合
・同居家族や身近な知人に、感染が疑われる方がいる場合
・居住されている地域で緊急事態宣言が発令されている。または自粛要請が発令されている場合
・大会開催日までの14日間以内に、日本政府から入国制限・入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
大会終了後2週間以内に、新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告をお願い致します。
駐車場
